東京、恵比寿・渋谷の自爪育成、ネイル育成ケア・マニュキュア専門サロンならグランクール
呟き爪講座Lectures
- ネイルケアサロン グランクール[HOME]
- 呟き爪講座
- グランクールメソッド、爪へのこだわり爪のなやみにお答えします Q&A記事一覧
LECTURE グランクールメソッド、爪へのこだわり爪のなやみにお答えします Q&A記事一覧
-
- 2020.10.29コロナ巻きしてませんか⁉️
- コロナ巻きしてませんか⁉️コロナで、在宅時間が増え、歩かない、靴を履かない、爪を伸ばしっぱなしなどから、巻き爪の方がふえています。いざ、久しぶりに、ちゃんとした靴を履いて、歩いたら、激しい痛みがあり、駆け込んでいらっしゃるお客様が、増えています。歩かないことにより、足の爪にかかる爪圧がへり、自然に任せた結果、強く巻いてしまったようです。また、隠れ巻き爪の方もふえています。こんな現象があれば、一度ご相談ください。☑️足の親…
-
- 2020.05.18ピンク色の部分を伸ばしたいあなた
- 爪が生まれつき小さく、コンプレックスをお持ちのあなた。生まれつきだと諦めよ必要はありません。自爪育成ネイルケア®︎サロングランクールの自爪育成ネイルケア®︎は、自爪を土台から整えるネイルの土台美容ネイルインナースキンケア、『爪健美道®︎』メソッドを施すことによる、見違えるほど美しい健康な自爪に導いてまいります。定期的なネイルインナースキンケア『爪健美道®︎』メソッドを受けることで、ピンク色の部分が長く美しいアーモンド型にかわってゆきます。諦めないで…
-
- 2019.04.19爪のお悩みにお答えします。#13【爪のピンクの部分】
- 爪の悩みにお応えします。爪のピンク色部分爪のピンクの部分は、 大きくなるのですか?答えは、はい。どなたでもなります。爪健美道®︎メソッドによる爪の整形すなわちファイリングは、爪健美道のラウンドスクエアにします。これは、爪の形を立体的に整えていくように設計されています。詳しくは、実際の施術の際に、わかりやすく説明させていただきます。また、爪健美道®︎メソッドによる甘皮部分のお手入れも、自爪を根本から健康に丈夫に導いていきますので、その二つのアプローチに…
-
- 2019.03.12爪のお悩みにお答えします。#12【ネイルに必要な栄養素】
- ネイルに必要な栄養素。ビオチンって。ご存知ですか?ネイル栄養学の海外の学術データによれば、爪の病気と栄養の論文の中で、「ビオチン」というビタミンが注目されています。あるデータによれば、ビオチンを積極的に6か月摂取することにより、爪の厚みが25%増し、爪が剥がれにくくなったそうです。では、ビオチンとは、どんな栄養素なのでしょうか。本来ビオチンは、腸の乳酸菌が作ってくれる栄養素の一つです。大豆や落花生などの豆類やレバーや酵母にも多く…
-
- 2019.03.12爪のお悩みにお答えします。#11 part3【足の巻き爪】
- 前回、巻き爪の原因や予防についてお話ししましたが、今回は巻き爪による身体への二次的な影響についてお話しします。巻き爪は、主に足の親指先端が食い込んで皮膚に刺さるような形になり、歩行する際に痛みを伴います。それがさらに進むと陥入爪となり、激しい痛みや爪の肥厚や変形、鬱血や膿、剥離などを伴う場合もあります。また、痛みを伴わず、自覚症状がなくても、巻くことにより先端に空洞ができ、雑菌がはいりやすくなったり、爪白癬になってしまうことさえあります。見た目…